診療と新薬 Web|Medical Consultation & New Remedies Web
診療と新薬:
検索結果 10件
  • 書誌情報
  • Full Text
    (PDF)

診療と新薬 2018;55(1):2-2

【特集】在宅医療における医師の役割 はじめに

国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター

Shinryo to Shinyaku (Med Cons New-Remed)2018;55(1):2-2

診療と新薬 2018;55(1):2-2

【特集】在宅医療における医師の役割 はじめに

PDF

PDF:185 KB

左のアイコンをクリックすると、PDF が表示されます。
When you click on the icon to the left, you will see the PDF.

  • 書誌情報
  • Full Text
    (PDF)

診療と新薬 2018;55(1):3-13

【特集】在宅医療における医師の役割①在宅医療とは何か⑴:すべての道は“在宅”に通ず

医療法人あおばクリニック(福岡)

Shinryo to Shinyaku (Med Cons New-Remed)2018;55(1):3-13

診療と新薬 2018;55(1):3-13

【特集】在宅医療における医師の役割①在宅医療とは何か⑴:すべての道は“在宅”に通ず

PDF

PDF:307 KB

左のアイコンをクリックすると、PDF が表示されます。
When you click on the icon to the left, you will see the PDF.

  • 書誌情報
  • Full Text
    (PDF)

診療と新薬 2018;55(1):14-22

【特集】在宅医療における医師の役割②在宅医療とは何か⑵:地域づくりとしての在宅医療

医療法人アスムス生きいき診療所・ゆうき(茨城県結城市)

Shinryo to Shinyaku (Med Cons New-Remed)2018;55(1):14-22

診療と新薬 2018;55(1):14-22

【特集】在宅医療における医師の役割②在宅医療とは何か⑵:地域づくりとしての在宅医療

PDF

PDF:222 KB

左のアイコンをクリックすると、PDF が表示されます。
When you click on the icon to the left, you will see the PDF.

  • 書誌情報
  • Full Text
    (PDF)

診療と新薬 2018;55(1):23-29

【特集】在宅医療における医師の役割③在宅医療の面白さ:病棟では味わえない「何でもあり」の医療の姿

北里大学医学部 総合診療医学 地域総合医療学・北里大学東病院 総合診療科

Shinryo to Shinyaku (Med Cons New-Remed)2018;55(1):23-29

診療と新薬 2018;55(1):23-29

【特集】在宅医療における医師の役割③在宅医療の面白さ:病棟では味わえない「何でもあり」の医療の姿

PDF

PDF:216 KB

左のアイコンをクリックすると、PDF が表示されます。
When you click on the icon to the left, you will see the PDF.

  • 書誌情報
  • Full Text
    (PDF)

診療と新薬 2018;55(1):30-39

【特集】在宅医療における医師の役割④在宅医療で大変だったこと:「しくじり先生」在宅篇

諏訪中央病院 総合診療科 在宅・地域ケアセンター

Shinryo to Shinyaku (Med Cons New-Remed)2018;55(1):30-39

診療と新薬 2018;55(1):30-39

【特集】在宅医療における医師の役割④在宅医療で大変だったこと:「しくじり先生」在宅篇

PDF

PDF:274 KB

左のアイコンをクリックすると、PDF が表示されます。
When you click on the icon to the left, you will see the PDF.

  • 書誌情報
  • Full Text
    (PDF)

診療と新薬 2018;55(1):40-50

【特集】在宅医療における医師の役割⑤多職種連携:ケアマネジャーの視点から

厚生労働省老健局振興課

Shinryo to Shinyaku (Med Cons New-Remed)2018;55(1):40-50

診療と新薬 2018;55(1):40-50

【特集】在宅医療における医師の役割⑤多職種連携:ケアマネジャーの視点から

PDF

PDF:308 KB

左のアイコンをクリックすると、PDF が表示されます。
When you click on the icon to the left, you will see the PDF.

  • 書誌情報
  • 要旨
  • Full Text
    (PDF)

診療と新薬 2018;55(1):51-58

家族性高コレステロール血症ホモ接合体に対する診断と新規治療薬ロミタピドによる治療

1)地方独立行政法人りんくう総合医療センター病院長・大阪大学大学院総合地域医療学寄附講座,2)国立循環器病研究センター研究所 病態代謝部,3)琉球大学,4)自治医科大学 糖尿病センター長・内分泌代謝学部門,5)日本女子大学 家政学部 食物学科,6)防衛医科大学校 内科学講座 神経・抗加齢血管内科,7)東京医科歯科大学 生命倫理研究センター長・大学院先進倫理医科学 開発学分野8)金沢大学 保健管理センター,9)帝京大学 臨床研究センター

Shinryo to Shinyaku (Med Cons New-Remed)2018;55(1):51-58

診療と新薬 2018;55(1):51-58

家族性高コレステロール血症ホモ接合体に対する診断と新規治療薬ロミタピドによる治療

1)地方独立行政法人りんくう総合医療センター病院長・大阪大学大学院総合地域医療学寄附講座,2)国立循環器病研究センター研究所 病態代謝部,3)琉球大学,4)自治医科大学 糖尿病センター長・内分泌代謝学部門,5)日本女子大学 家政学部 食物学科,6)防衛医科大学校 内科学講座 神経・抗加齢血管内科,7)東京医科歯科大学 生命倫理研究センター長・大学院先進倫理医科学 開発学分野8)金沢大学 保健管理センター,9)帝京大学 臨床研究センター

Shinryo to Shinyaku (Med Cons New-Remed)2018;55(1):51-58

重篤かつ予後不良な脂質異常症である家族性高コレステロール血症(Familial Hypercholesterolemia:FH)ホモ接合体は,新生児期からLDL-C高値であることから,生涯の累積LDL-C値が早期に閾値に達して,若年でCVD(Cardiovascular disease)の発症に至り予後不良になると考えられている。そのため,早期診断・治療が重要である。2017年6月に「家族性高コレステロール血症診療ガイドライン2017」が発表され,LDL-Cの管理目標値も示されている。「家族性高コレステロール血症診療ガイドライン2017」の発表などを契機としてFHホモ接合体への関心は高まりつつあるものの,診断率は依然として高いとはいえない。
そこで,FHホモ接合体の早期診断・治療をより推進していくためには,循環器科の医師に対してはスタチンやPCSK9(Proprotein Convertase Subtilisin/Kexin type 9)阻害薬を投与してもLDL-Cが管理目標値に到達しない患者に対しては,身体所見や家族歴などを精査し,遺伝子検査の必要性を含めて専門医に相談するという早期診断・治療のフローを認知・啓発させていくことが必要である。
実際にFHホモ接合体では,PCSK9阻害薬に対する反応が悪い例が多い。この点からも,PCSK9阻害薬はFHホモ接合体の診断薬的な側面があると思われる。PCSK9阻害薬を3回程度投与したものの,CVDの既往がなくLDL-C値が100 mg/dL未満を達成できないような症例についてはFHホモ接合体を疑ってもよいと考えられる。また,遺伝子検査でも変異が確認できないこともあるため,既存の治療で効果不十分な場合には,FHホモ接合体の特定疾患申請を含めて専門医と相談する必要がある。
2016年12月に,FHホモ接合体治療薬として,新規の脂質低下作用を有するMTP(Microsomal Triglyceride transfer Protein)阻害薬であるロミタピドメシル酸塩カプセルが新たに上市された。ロミタピドは国内外の臨床試験においても優れたLDL-C低下作用を示しており,今後,FHホモ接合体治療の新たな選択肢として期待がもたれている。

Key words:家族性高コレステロール血症(Familial Hypercholesterolemia:FH)ホモ接合体,家族性高コレステロール血症診療ガイドライン2017,LDL-C,ロミタピドメシル酸塩カプセル(ジャクスタピッドⓇ),LDLアフェレシス

診療と新薬 2018;55(1):51-58

家族性高コレステロール血症ホモ接合体に対する診断と新規治療薬ロミタピドによる治療

PDF

PDF:293 KB

左のアイコンをクリックすると、PDF が表示されます。
When you click on the icon to the left, you will see the PDF.

  • 書誌情報
  • 要旨
  • Abstract
  • Full Text
    (PDF)

診療と新薬 2018;55(1):59-64

RU含有食品の摂取による中年女性の不快症状の緩和効果

1)関西福祉科学大学健康福祉学部福祉栄養学科,2)株式会社牛越生理学研究所,3)株式会社クロエ,4)カイユウ診療所

Shinryo to Shinyaku (Med Cons New-Remed)2018;55(1):59-64

Effect of Food Containing RU for Mitigation of Discomfort in Middle-aged Women by Oral Administration

1)Kansai University of Welfare Sciences Department of Nutritional Sciences for Well-being, Faculty of Health Sciences for Welfare,2)Ushikoshi Physiology Laboratory Inc.,3)CROèe. INC.,4)Kaiyu Clinic

診療と新薬 2018;55(1):59-64

RU含有食品の摂取による中年女性の不快症状の緩和効果

1)関西福祉科学大学健康福祉学部福祉栄養学科,2)株式会社牛越生理学研究所,3)株式会社クロエ,4)カイユウ診療所

Shinryo to Shinyaku (Med Cons New-Remed)2018;55(1):59-64

Effect of Food Containing RU for Mitigation of Discomfort in Middle-aged Women by Oral Administration

1)Kansai University of Welfare Sciences Department of Nutritional Sciences for Well-being, Faculty of Health Sciences for Welfare,2)Ushikoshi Physiology Laboratory Inc.,3)CROèe. INC.,4)Kaiyu Clinic

リゾープス菌U-1株を用いた麹の温水抽出物(RU)は,様々な生理活性を持つことが知られている。本試験では,ランダム化二重盲検並行群間比較試験により,RU含有食品に期待される中年女性の不快症状の緩和効果を検証した。試験群,プラセボ群ともに摂取期間は4週間で,摂取前後にクッパーマン更年期指数,SDS,STAIの各アンケートを実施して中年女性が感じる不快な症状および精神状態の変化を調査した。その結果,RU含有食品を摂取した試験群は,クッパーマン更年期指数のトータルスコア及び下位分類である血管運動神経障害様症状,ゆううつ,頭痛のスコアがプラセボ群と比較して有意に低下した。STAIの特性不安のスコアも,試験群ではプラセボ群と比較して有意に低下した。以上の結果から,RU含有食品には中年女性の不快症状を緩和する効果があると考えられる。また,RU含有食品の4週間継続摂取における安全性も確認された。

キーワード:リゾープス麹,リゾープス菌U-1株,中年女性,ランダム化二重盲検並行群間比

診療と新薬 2018;55(1):59-64

RU含有食品の摂取による中年女性の不快症状の緩和効果

1)関西福祉科学大学健康福祉学部福祉栄養学科,2)株式会社牛越生理学研究所,3)株式会社クロエ,4)カイユウ診療所

Shinryo to Shinyaku (Med Cons New-Remed)2018;55(1):59-64

Effect of Food Containing RU for Mitigation of Discomfort in Middle-aged Women by Oral Administration

1)Kansai University of Welfare Sciences Department of Nutritional Sciences for Well-being, Faculty of Health Sciences for Welfare,2)Ushikoshi Physiology Laboratory Inc.,3)CROèe. INC.,4)Kaiyu Clinic

Hot water extract of koji using the Rhizopus U1 strain (RU) is known to have a variety of physiological activities. We conducted a randomized, double-blind, parallel-group comparative study of the alleviative effects that can be expected of foods containing RU on discomfort in middle-aged women. The test food group and placebo group both ingested their foods for 4 weeks and both groups were evaluated using the Kupperman menopausal index, the Self-rating Depression Scale and the State-Trait Anxiety Inventory (STAI) to examine changes in discomfort and mental state perceived by middle-aged women before and after the 4-week period of test or placebo food ingestion. Our evaluation showed that the test food group that ingested foods containing RU had significantly lower total scores for the Kupperman menopausal index and scores for the sub-classifications of vasomotor disorder-like symptoms, depression and headache compared with the placebo group. Scores for trait anxiety in the STAI were also significantly lower in the test food group compared with the placebo group. The above results suggest that foods containing RU alleviate discomfort in middle-aged women. This study also confirmed the safety of continuous ingestion of foods containing RU for 4 weeks.

診療と新薬 2018;55(1):59-64

RU含有食品の摂取による中年女性の不快症状の緩和効果

Shinryo to Shinyaku (Med Cons New-Remed)2018;55(1):59-64

Effect of Food Containing RU for Mitigation of Discomfort in Middle-aged Women by Oral Administration

PDF

PDF:225 KB

左のアイコンをクリックすると、PDF が表示されます。
When you click on the icon to the left, you will see the PDF.

  • 書誌情報
  • Abstract
  • Full Text
    (PDF)

診療と新薬 2018;55(1):65-69

Shinryo to Shinyaku (Med Cons New-Remed)2018;55(1):65-69

A Study on Supplement Containing Moro (Citrus Sinensis (L.) Osbeck) Orange Extract of a Randomized Placebo-controlled Trial Part 2: Analysis of Efficacy on BMI Reduction

1)JACTA(Japan Clinical Trial Association),2)AKASAKA FREUDE CLINIC

診療と新薬 2018;55(1):65-69

Shinryo to Shinyaku (Med Cons New-Remed)2018;55(1):65-69

A Study on Supplement Containing Moro (Citrus Sinensis (L.) Osbeck) Orange Extract of a Randomized Placebo-controlled Trial Part 2: Analysis of Efficacy on BMI Reduction

1)JACTA(Japan Clinical Trial Association),2)AKASAKA FREUDE CLINIC

Objectives: The objective of this study is to examine how the ingestion of the Moro EX (referred to as "EX") containing Moro juice extract (Morosil®) contributes BMI reduction.
Methods: In this randomized, placebo-controlled, double-blind trial, 60 subjects with BMI ≥ 25, ≤ 35 were included. To evaluate this objective, body weight, BMI, waist and hip circumference were measured as the primary outcome. In addition, stratified analysis was carried out. The subjects with WHR (waist: hip circumference ratio or waist: hip ratio) ≤ 0.85 were targeted.
Results: With 60 subjects, body weight, BMI, waist and hip circumference of EX decreased significantly compared to Placebo after 12 weeks of ingestion. As the result of stratified analysis, the remaining 6 subjects, whose BMI < 30 as well as WHR ≤ 0.85, showed a significant difference between two groups after 12 weeks in all items of body weight, BMI, waist and hip circumference.
Conclusion: The present results suggest that daily ingestion of EX tablets containing Moro orange extract (Morosil®) can reduce body weight, BMI, waist and hip circumference.

Key Words: Moro, Citrus sinensis (L.) Osbeck, red orange, BMI, body weight, waist circumference, hip circumference

Shinryo to Shinyaku (Med Cons New-Remed)2018;55(1):65-69

A Study on Supplement Containing Moro (Citrus Sinensis (L.) Osbeck) Orange Extract of a Randomized Placebo-controlled Trial Part 2: Analysis of Efficacy on BMI Reduction

PDF

PDF:849 KB

左のアイコンをクリックすると、PDF が表示されます。
When you click on the icon to the left, you will see the PDF.

  • 書誌情報
  • 要旨
  • Full Text
    (PDF)

診療と新薬 2018;55(1):70-76

食物繊維と植物発酵エキス含有食品によるダイエット効果

1)一般財団法人 日本臨床試験協会(JACTA),2)日本橋エムズクリニック,3)株式会社ラッシャーマン

Shinryo to Shinyaku (Med Cons New-Remed)2018;55(1):70-76

Diet Effect by Dietary Fiber and Food Containing Plant Fermented Extract

1)JACTA(Japan Clinical Trial Association),2)Nihonbashi M's Clinic,3)Rusherman Co., Ltd.

診療と新薬 2018;55(1):70-76

食物繊維と植物発酵エキス含有食品によるダイエット効果

1)一般財団法人 日本臨床試験協会(JACTA),2)日本橋エムズクリニック,3)株式会社ラッシャーマン

Shinryo to Shinyaku (Med Cons New-Remed)2018;55(1):70-76

Diet Effect by Dietary Fiber and Food Containing Plant Fermented Extract

1)JACTA(Japan Clinical Trial Association),2)Nihonbashi M's Clinic,3)Rusherman Co., Ltd.

目的:本試験は健康食品「セブンデイズカラースムージー」(販売者:株式会社ラッシャーマン)を摂取することによりダイエット効果(ウエスト周囲径・ヒップ周囲径・体重・BMI値・体脂肪率の減少)と身体の状態(便通・洋服サイズ・肌・睡眠・身体の軽さ・歩きやすさ)の改善効果があるのかを検証した。
方法:20歳から39歳までのダイエットに興味のあるBMI値が高めの女性を被験者として,摂取前の状態と比較し,摂取8週後に体組成(ダイエット効果)と身体の状態がどう変化したのかを評価する単盲検群間比較試験を行った。
結果:試験品摂取群は,8週後にウエスト周囲径,ヒップ周囲径,体重,BMI値,便通の状態,洋服サイズの変化,肌の状態,身体の軽さ,歩きやすさにおいて改善され,非摂取群と比べてウエスト周囲径,ヒップ周囲径,BMI値,便通の状態,洋服サイズの変化,肌の状態,睡眠,身体の軽さ,歩きやすさにおいて有意な差が示された。
結論:健康食品「セブンデイズカラースムージー」を8週間,摂取することにより,ダイエット効果がみられ,身体の状態が改善した。

Key words:ダイエット効果(diet effect),食物繊維(dietary fiber),植物発酵エキス(plant fermented extract)

診療と新薬 2018;55(1):70-76

食物繊維と植物発酵エキス含有食品によるダイエット効果

Shinryo to Shinyaku (Med Cons New-Remed)2018;55(1):70-76

Diet Effect by Dietary Fiber and Food Containing Plant Fermented Extract

PDF

PDF:254 KB

左のアイコンをクリックすると、PDF が表示されます。
When you click on the icon to the left, you will see the PDF.