東京都中央区日本橋箱崎町4-6
アライズ第3ビル
FAX:03-5643-2217
- 書誌情報
- 要旨
- Full Text
(PDF)
診療と新薬 2022;59(9):489-497
ドルゾラミド塩酸塩/チモロールマレイン酸塩配合点眼薬後発医薬品(ドルモロール配合点眼液「わかもと」)の観察研究
井上賢治 1),塩川美菜子 1),江連司 2),菅原道孝 3),上田裕子 4),後藤克博 5),石井春生 6),野坂健 6),黒澤誠治 6),坂田敦 6)
1)医療法人社団済安堂 井上眼科病院,2)えづれ眼科,3)医療法人社団八光会 菅原眼科クリニック,4)医療法人社団 うえだ眼科クリニック,5)後藤眼科,6)わかもと製薬株式会社 メディカルアフェアーズ部
Shinryo to Shinyaku (Med Cons New-Remed)2022;59(9):489-497
The Observational Study of Dorzolamide Hydrochloride/Timolol Maleate Combination Generic Ophthalmic Solution (Dormolol Combination Ophthalmic Solution "Wakamoto")
Kenji INOUE 1), Minako SHIOKAWA 1), Tsukasa EZURE 2), Michitaka SUGAHARA 3), Hiroko UEDA 4),Katsuhiro GOTO 5), Haruo ISHII 6), Takeshi NOZAKA 6), Seiji KUROSAWA 6), Atsushi SAKATA 6)
1)Inouye Eye Hospital,2)Ezure Eye Clinic,3)Sugahara Eye Clinic,4)Ueda Eye Clinic,5)Goto Eye Clinic,6)Medical Affairs Department, Wakamoto Pharmaceutical Co., Ltd
診療と新薬 2022;59(9):489-497
ドルゾラミド塩酸塩/チモロールマレイン酸塩配合点眼薬後発医薬品(ドルモロール配合点眼液「わかもと」)の観察研究
井上賢治 1),塩川美菜子 1),江連司 2),菅原道孝 3),上田裕子 4),後藤克博 5),石井春生 6),野坂健 6),黒澤誠治 6),坂田敦 6)
1)医療法人社団済安堂 井上眼科病院,2)えづれ眼科,3)医療法人社団八光会 菅原眼科クリニック,4)医療法人社団 うえだ眼科クリニック,5)後藤眼科,6)わかもと製薬株式会社 メディカルアフェアーズ部
Shinryo to Shinyaku (Med Cons New-Remed)2022;59(9):489-497
The Observational Study of Dorzolamide Hydrochloride/Timolol Maleate Combination Generic Ophthalmic Solution (Dormolol Combination Ophthalmic Solution "Wakamoto")
Kenji INOUE 1), Minako SHIOKAWA 1), Tsukasa EZURE 2), Michitaka SUGAHARA 3), Hiroko UEDA 4),Katsuhiro GOTO 5), Haruo ISHII 6), Takeshi NOZAKA 6), Seiji KUROSAWA 6), Atsushi SAKATA 6)
1)Inouye Eye Hospital,2)Ezure Eye Clinic,3)Sugahara Eye Clinic,4)Ueda Eye Clinic,5)Goto Eye Clinic,6)Medical Affairs Department, Wakamoto Pharmaceutical Co., Ltd
目的:ドルゾラミド塩酸塩/チモロールマレイン酸塩配合点眼薬後発医薬品〔ドルモロール配合点眼液「わかもと」(以下,本剤)〕の使用実態下における副作用および眼圧変化に関する検討を行った。
調査方法:調査実施施設を受診した緑内障・高眼圧症患者98例168眼を対象に,本剤を6カ月間投与し,副作用および眼圧変化に関する観察研究を行った。
結果:調査対象症例98例中,緑内障・高眼圧症治療点眼薬を使用していた症例は91例(92.9%)で,うちコソプトⓇ配合点眼液(以下,DTFC先発医薬品)を使用していた症例は70例(71.4%)であった。投与開始時からの眼圧変化量は全解析対象眼が-1.3~-0.6 mmHg,DTFC先発医薬品から変更した解析対象眼が-0.6~0.1 mmHgであった。副作用は7例(7.1%)に発現し,ドライアイ2例(2.0%),眼瞼炎2例(2.0%),結膜充血1例(1.0%),アレルギー性結膜炎1例(1.0%),点状表層角膜症1例(1.0%),眼圧上昇1例(1.0%)で重篤なものはなかった。
結論:本剤の使用実態下における副作用および眼圧変化に関する調査を行った結果,特に問題となることは認められなかった。
診療と新薬 2022;59(9):489-497
ドルゾラミド塩酸塩/チモロールマレイン酸塩配合点眼薬後発医薬品(ドルモロール配合点眼液「わかもと」)の観察研究
Shinryo to Shinyaku (Med Cons New-Remed)2022;59(9):489-497
The Observational Study of Dorzolamide Hydrochloride/Timolol Maleate Combination Generic Ophthalmic Solution (Dormolol Combination Ophthalmic Solution "Wakamoto")
- 書誌情報
- 要旨
- Full Text
(PDF)
診療と新薬 2022;59(9):499-506
Weekly GLP-1受容体作動薬からソリクアⓇ配合注への切り替えの有用性:2型糖尿病患者53例,24週間投与の試験結果
大工原裕之
坂出市立病院 糖尿病内科
Shinryo to Shinyaku (Med Cons New-Remed)2022;59(9):499-506
診療と新薬 2022;59(9):499-506
Weekly GLP-1受容体作動薬からソリクアⓇ配合注への切り替えの有用性:2型糖尿病患者53例,24週間投与の試験結果
大工原裕之
坂出市立病院 糖尿病内科
Shinryo to Shinyaku (Med Cons New-Remed)2022;59(9):499-506
ソリクアⓇ配合注は,インスリン グラルギン1単位と,GLP-1受容体作動薬であるリキシセナチド(リキスミアⓇ)1μgの割合で配合した注射薬であり,基礎インスリンとGLP-1受容体作動薬の2剤を併用する治療法を1剤で達成できる製剤である。
今回,他院から当院に紹介された,週1回投与のデュラグルチドを24週間以上治療継続中で,血糖コントロール不十分の2型糖尿病患者53例に対し,1日1回投与のソリクアⓇ配合注治療への切り替えを行い,その有用性を検討した。24週間の投与により,HbA1c,各食前空腹時血糖値,各食後2時間血糖値の有意な低下,空腹時血中Cペプチドの有意な上昇が得られた。投与量は12週を境に減量に転じ,また低血糖の頻度も24週の間で減少が認められた。低血糖や胃腸障害等の重篤な副作用はなく,減量等の対応でコントロール可能であった。
また,患者アンケートの結果では,「食欲」の項目でのポジティブな方向への移行のみならず,「食事の嗜好」についても,より健康的な嗜好への移行が認められた。このことは,リキシセナチドの満腹中枢への作用に加えて,注射薬治療に伴うセルフタイトレーションにより,患者自身の治療へのモチベーションが高まった結果と推測され,本注射薬治療の大きなメリットの一つと考えられた。
Key word:2型糖尿病,注射薬治療,ソリクアⓇ配合注,デュラグルチド,インスリン グラルギン,リキシセナチド,セルフタイトレーション,食事療法
- 書誌情報
- 要旨
- Abstract
- Full Text
(PDF)
診療と新薬 2022;59(9):507-519
糖尿病患者における心機能の分析,およびルセオグリフロジン投与が心機能に及ぼす影響
徳竹英一 1),佐藤直樹 2),近藤一彦 3),増渕裕一 4)
1)徳竹医院,2)かわぐち心臓呼吸器病院,3)こんどう内科,4)増渕ファミリークリニック
Shinryo to Shinyaku (Med Cons New-Remed)2022;59(9):507-519
The Assessment of Cardiac Function of Type 2 Diabetes and the Impact of Luseogliflozin Hydrate on Cardiac Function of Type 2 Diabetes
Eiichi TOKUTAKE 1),Naoki SATO 2),Kazuhiko KONDOU 3),Yuichi MASUBUCHI 4)
1)Tokutake Clinic, Kawaguchi, Saitama, Japan,2)Kawaguchi Cardiovascular and Respiratory Hospital, Kawaguchi, Saitama, Japan,3)Kondou Internal Medicine Clinic, Kawaguchi, Saitama, Japan,4)Masubuchi Family Clinic, Kawaguchi, Saitama, Japan
診療と新薬 2022;59(9):507-519
糖尿病患者における心機能の分析,およびルセオグリフロジン投与が心機能に及ぼす影響
徳竹英一 1),佐藤直樹 2),近藤一彦 3),増渕裕一 4)
1)徳竹医院,2)かわぐち心臓呼吸器病院,3)こんどう内科,4)増渕ファミリークリニック
Shinryo to Shinyaku (Med Cons New-Remed)2022;59(9):507-519
The Assessment of Cardiac Function of Type 2 Diabetes and the Impact of Luseogliflozin Hydrate on Cardiac Function of Type 2 Diabetes
Eiichi TOKUTAKE 1),Naoki SATO 2),Kazuhiko KONDOU 3),Yuichi MASUBUCHI 4)
1)Tokutake Clinic, Kawaguchi, Saitama, Japan,2)Kawaguchi Cardiovascular and Respiratory Hospital, Kawaguchi, Saitama, Japan,3)Kondou Internal Medicine Clinic, Kawaguchi, Saitama, Japan,4)Masubuchi Family Clinic, Kawaguchi, Saitama, Japan
大規模臨床試験では,SGLT2阻害薬は糖尿病患者の心血管疾患の発症を予防して生命予後を改善することが示されている。一方,有益な効果の根底にある機序についてはまだ十分に解明されていない。そこで,まず,2型糖尿病患者(T2DM)と非糖尿病患者(Non-DM)における心機能の比較検討を行った。139例に心臓超音波検査を実施し,左室駆出率,左室心筋重量係数,左房容積係数,e'・E/e'を計測した。その結果,各指標の非糖尿病患者150例との比較においてT2DMでは左室肥大の増大および左室拡張機能の低下を認めた。さらに,SGLT2阻害薬による心機能への効果を検証するために,ルセオグリフロジンを投与し,74例について,投与前と投与後24週において各指標を比較した。その結果,投与後に血糖値の低下,体重減少,血圧および脈拍の低下を示し,左室収縮・拡張能の改善を認めた。
SGLT2阻害薬の心機能改善機序として,ナトリウム利尿による前負荷の軽減,血圧低下に伴う後負荷の軽減,心腎連関の改善,交感神経活性の抑制など血行動態への作用が総合的に寄与し,心臓・腎臓・血管などに対する多面的効果によると考えられる。今回,ルセオグリフロジンの投与により左室拡張機能の改善が認められたことから,同薬剤が糖尿病を主因とした心機能障害の改善に有効である可能性が示された。これらの知見より心不全もしくは心不全高リスクを有する糖尿病患者ではSGLT2阻害薬により心機能が改善される可能性が示唆された。
Key words:2型糖尿病,左室機能,心不全,心腎連関,SGLT2阻害薬
診療と新薬 2022;59(9):507-519
糖尿病患者における心機能の分析,およびルセオグリフロジン投与が心機能に及ぼす影響
徳竹英一 1),佐藤直樹 2),近藤一彦 3),増渕裕一 4)
1)徳竹医院,2)かわぐち心臓呼吸器病院,3)こんどう内科,4)増渕ファミリークリニック
Shinryo to Shinyaku (Med Cons New-Remed)2022;59(9):507-519
The Assessment of Cardiac Function of Type 2 Diabetes and the Impact of Luseogliflozin Hydrate on Cardiac Function of Type 2 Diabetes
Eiichi TOKUTAKE 1),Naoki SATO 2),Kazuhiko KONDOU 3),Yuichi MASUBUCHI 4)
1)Tokutake Clinic, Kawaguchi, Saitama, Japan,2)Kawaguchi Cardiovascular and Respiratory Hospital, Kawaguchi, Saitama, Japan,3)Kondou Internal Medicine Clinic, Kawaguchi, Saitama, Japan,4)Masubuchi Family Clinic, Kawaguchi, Saitama, Japan
Purpose: Large-scale clinical trials have shown that sodium-glucose cotransporter-2 (SGLT2) inhibitors prevent the development of cardiovascular disease in diabetic patients and improve their prognosis. However, the mechanisms underlying these beneficial effects have not yet been fully elucidated.
Methods: We performed echocardiography on 139 patients with type 2 diabetes mellitus (T2DM). The left ventricular ejection fraction was measured as an indicator of left ventricular contraction function. We also performed echocardiography to investigate the effect of luseogliflozin on cardiac function in diabetic patients.
Results: In comparison to non-diabetic patients, an increase in left ventricular hypertrophy and a decrease in the left ventricular diastolic function index were observed in T2DM patients. Events such as a decrease in blood glucose level, weight loss, decreased blood pressure and pulse rate, left ventricular remodeling regression, and improvement of left ventricular diastolic function index were observed after 24 weeks of luseogliflozin administration. We propose that SGLT2 inhibitors exert linked effects on hemodynamics that eventually brings about multifaceted effects on the heart, kidneys, and blood vessels.
Conclusion: Administration of luseogliflozin showed improvement in the left ventricular diastolic function index, suggesting that the drug may be effective in improving heart failure with preserved ejection fraction. Based on these findings, SGLT2 inhibitors are recommended for diabetic patients with heart failure or high risk of heart failure.
Key words: type 2 diabetes mellitus, left ventricular diastolic function, heart failure, cardiorenal association, SGLT2 inhibitor
診療と新薬 2022;59(9):507-519
糖尿病患者における心機能の分析,およびルセオグリフロジン投与が心機能に及ぼす影響
Shinryo to Shinyaku (Med Cons New-Remed)2022;59(9):507-519
The Assessment of Cardiac Function of Type 2 Diabetes and the Impact of Luseogliflozin Hydrate on Cardiac Function of Type 2 Diabetes
- 書誌情報
- 要旨
- Abstract
- Full Text
(PDF)
診療と新薬 2022;59(9):522-528
妊婦に対するボディ用クリームの安全性および有用性の検討
田中聖子 1),小谷野豊 1),安藤希 1),藤浪未沙 1),佐藤嘉純 1),小松令以子 1),小池田崇史 2)
1)株式会社ナチュラルサイエンス,2)芝パレスクリニック
Shinryo to Shinyaku (Med Cons New-Remed)2022;59(9):522-528
Study of Safety and Usefulness of Body Cream for Pregnant Women
Seiko TANAKA 1),Yutaka KOYANO 1),Nozomi ANDO 1),Misa FUJINAMI 1),Yoshizumi SATO 1),Reiko KOMATSU 1),Takashi KOIKEDA 2)
1)Natural Science Co., Ltd.,2)Shiba Palace Clinic
診療と新薬 2022;59(9):522-528
妊婦に対するボディ用クリームの安全性および有用性の検討
田中聖子 1),小谷野豊 1),安藤希 1),藤浪未沙 1),佐藤嘉純 1),小松令以子 1),小池田崇史 2)
1)株式会社ナチュラルサイエンス,2)芝パレスクリニック
Shinryo to Shinyaku (Med Cons New-Remed)2022;59(9):522-528
Study of Safety and Usefulness of Body Cream for Pregnant Women
Seiko TANAKA 1),Yutaka KOYANO 1),Nozomi ANDO 1),Misa FUJINAMI 1),Yoshizumi SATO 1),Reiko KOMATSU 1),Takashi KOIKEDA 2)
1)Natural Science Co., Ltd.,2)Shiba Palace Clinic
妊娠すると母体には体型,内分泌代謝系,血管,免疫系などに大きな変化が起こる。皮膚においても,乾燥,アトピー性皮膚炎の悪化等の変化が報告されている。そのため,妊娠中でも安心して使用できる保湿剤によるスキンケアが重要と考えられる。そこで,本研究では妊娠32 週までの健常な妊婦31名(25~43歳)を対象とし,無香料・低刺激・高保湿のボディ用クリームを4週間,朝晩2回使用させ,安全性と有用性を検討した。試験項目は,皮膚科専門医による皮膚所見,機器測定およびアンケート調査を実施し,試験開始時と4週間後の前後比較を行った。その結果,皮膚所見において,乾燥スコアで有意な改善がみられ,機器測定においても角層水分量や経皮水分蒸散量などに有意な変化がみられた。また,試験品使用による有害事象は1例もなかった。これらのことより,試験品である保湿クリームは,妊婦においても安全に使用することができ,妊婦の皮膚を健やかに保つために有用であると考える。
Key words:妊婦,スキンケア,保湿,皮膚状態
診療と新薬 2022;59(9):522-528
妊婦に対するボディ用クリームの安全性および有用性の検討
田中聖子 1),小谷野豊 1),安藤希 1),藤浪未沙 1),佐藤嘉純 1),小松令以子 1),小池田崇史 2)
1)株式会社ナチュラルサイエンス,2)芝パレスクリニック
Shinryo to Shinyaku (Med Cons New-Remed)2022;59(9):522-528
Study of Safety and Usefulness of Body Cream for Pregnant Women
Seiko TANAKA 1),Yutaka KOYANO 1),Nozomi ANDO 1),Misa FUJINAMI 1),Yoshizumi SATO 1),Reiko KOMATSU 1),Takashi KOIKEDA 2)
1)Natural Science Co., Ltd.,2)Shiba Palace Clinic
Pregnancy causes major changes in the mother’s body shape, endocrine and metabolic systems, blood vessels, and immune system. In the skin as well, changes such as dryness and worsening of atopic dermatitis have been reported. Therefore, skin care with moisturizers that can be used safely during pregnancy is considered important. In this study, we examined the safety and usefulness of a fragrance-free, hypoallergenic, highly moisturizing body cream applied twice a day (morning and night) for 4 weeks in 31 healthy pregnant women (25-43 years old; up to 32 weeks' gestation). Skin examination by a dermatologist, instrumental measurements, and a questionnaire survey were conducted, and before-and-after comparisons were made between the baseline and after 4 weeks of use of the cream. The results showed significant improvement in the dryness score and the instrumental measurements revealed significant changes in the stratum corneum water content and transdermal water transpiration rate. In addition, there was no case of adverse events due to the use of the test product. Based on these results, we believe that the test moisturizing cream can be used safely by pregnant women and is useful for maintaining healthy skin in pregnant women.
Key words: Pregnant women, skin care, moisturizing, moisturizing cream